RFIDタグが生活を豊かにする?

じぶんメモ

こんにちは、へんりーです。

今日はユニクロで買い物をした時の話。

 

バーコードの裏に何かある!

商品をレジに持っていたらすぐ金額が表示され、なんかやたら会計が早いな、と思ったら商品のパッケージに工夫がなされていました。

バーコードの下に貼ってあるこのシールは、RFIDという非接触側のタグとなります。シール型でこんなに薄いのに情報が詰まっていて、専用の機械で読み取れば今回のように商品識別情報を読み取ることができ、システムをうまく繋げば店員のオペレーション軽減や、受発注管理が容易にできるようになったりします。

 

RFIDとは?

参考:DENSO WAVE

 

RFID自体は昔からあったものですが、今回のユニクロ店舗では特にその読み取りスピードが早く、レジ前での滞留時間が極端に短くなった事に驚きを覚えました。

 

タグ自体にそれほど多くの情報は埋め込めないものの、RFIDリーダを常設し通過センサ的に情報を収集することができればその商品が「何回手に取られた」「商品が元の位置に戻ってきた」などのデータも取ることができそうです。

 

また、消費者側にも行き渡ってどうにかこうにか活用できれば、店舗と同じく発注系の仕組み(AmazonDashとか)と連動して在庫を意識することなく日常生活が送れるかもしれません。

イメージとしてはゴミ箱にRFIDリーダーを仕組むとか?何かが消費された=ゴミ箱に捨てるという理屈で行けば消費済みのモノはカウントできるはず。ただシステムを組んだとしても発注管理のアプリケーションは消費者がコントロールしないといけないので、やさしいUI設計が肝となりそうですね!(RFIDについてそこまで詳しくないので好き勝手言ってます。その筋の方からの指摘はしっかり受け付けます…。)

 

RFIDをどうこう、と言うよりもセンシングからのデータ収集がポイントかも、というお話になりましたが決済スピードは上がるし、消費者も従業員も楽になるので良い面も大きいです。しかし一方でIDタグの中にチップも含まれているのでプラスチック廃棄物として分類されるようです。わざわざ気になってシール剥がす人の方が少ないと思います。気付かずに普通ゴミで捨ててしまう人も多いのでは?

 

ちなみにRFIDの通信は短距離無線通信に分類されるのでしっかりIPAのRFIDに関する情報もありました。興味深い。

コメント

タイトルとURLをコピーしました