GoogleAdsense導入への道のり(申請〜承認まで)

ブログ運営

こんにちは、へんりー(@a_henly)です。

先日、やっとのことでGoogle Adsenseに申し込みし、承認をもらいました。

申し込み時の状況や、設定などをお伝えしていこうと思います。

その中でも今日は当ブログの申し込み時の状況についてお伝えします。

 

GoogleAdsense申し込み時の状態

以下の観点から見ていきます。

  1. 運営期間
  2. 更新頻度
  3. 記事の中身(文字数・画像)
  4. サイトレイアウト

1.運営期間

新規ドメインを2018年2月末に取得し、3月1日から開設しましたのでこのドメイン(floatfish.net)での運営期間は約5ヶ月です。

 

2.更新頻度

現時点(2018年08月11日時点)で公開済みの記事数はちょうど70なので、純粋な日数のみで割ると2日に1記事は上げているような状態でした。

ただ実際には1本しかあげない時期もあったり、毎日更新している時期もあったりということでまちまちですね。

更新する時間は日付がぎりぎり変わる手前が多かったです。できるだけ毎日更新!と意識を払っているとついそう言ったぎりぎりのタイミングまで引っ張ってしまいます。

 

3.記事の中身(文字数・画像など)

1記事あたりの文字数は、平均で1,000文字以上書いているケースが多く、多い時で2,500文字程度書いたりしていました。

テーマに関しては資産運用や、読書、イベント、自己成長の為の取り組みのようなものが中心です。

 

画像に関してはほとんどどこかに保管されたようで、対象フォルダの内容は取り入れられていません。

文章力だけで勝負している、という前向きな理由ではなく、純粋にカメラでいい画の撮り方がわからないだけの話でして…。

 

4.サイトレイアウト

ご覧のありさまで、テーマは無料のもの。(Simplicity2を使っています)

なおかつプロフィールも、問い合わせフォームもないという散々なものでした。

 

さすがに問い合わせフォームだけでも!と思い、問い合わせフォームの更新方法を調べて、設定変更を実施。

プロフィール情報は明確に公開しないまま申請を出しました。

 

申請後の動き

前情報として、「申請後、早ければ翌日や、当日に承認通知が来る」という話だったので、すぐに連絡が来ないのはもしや「落選!?」と若干不安になりながらも待ちます。

 

結果…申請からしばらくした頃にメールがしれっと届いていました!。

晴れてGoogleAdsenseの申し込みは完了です。

 

実際の導入方法や画面の味方などは別途お知らせいたします。

 

全体

GoogleAdsense審査時に、どの項目を基準として採用しているかは不明です。

参考として挙げるのであればGoogleの基本理念を理解することでしょう。

Googleが定義するWebサイトの存在意義におおよそ則っていれば問題はないものかと思います。

 

次回は、実際の設定編をお届けしようと思います。

 

それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました